生産者氏名: 有限会社 島根ポーク
住 所: 697-0123 島根県浜田市七条イ986-1
“牛肉を超える豚肉”を求め続けて、いつしか30年近い歳月が過ぎ去りました。
その長い時間を経過して『芙蓉ポーク』は、皆様から高い評価を頂けるところまで進化し
てきました。生産に取り組む真摯な気持ちと味への感性・執着心こそは、生産者の使命で
あり誇りです。現在SPCは養豚場の他に、「ポークレストラン・ケンボロー」
「ケンボロー手作りハム工房」「アクール梨園」を運営しております。
私たちの食(職)へのこだわりとあくことなく追求し続けている味をご賞味下さい。
安全でヘルシー(最小の霜降り)でありながら、「コクのある美味しさ」が特徴です。
ケンボロー種…1980年5月 日本国内で最初にケンボロー豚を導入し現在に至る…
ケンボローは英国の二つの有名大学、ケンブリッジとエディンバラ大学によって開発さ
れました。両大学に敬意を払い両大学の名前をとってケンボローと命名されたのがその由
来です。ケンボローポークは、お米と同じように「主食として毎日食べ続けても健康を害
さない様に」と云う願い(意図)を込めて開発されました。そして現在、最も健康度の高
い豚群として世界中で認められ高い評価を得ております。英国ではケンボロー豚のことを
“ユニバシティポーク”とか“カレッジポーク”とも呼んでおります。
SPCが生産するケンボロー豚のなかで特別な配合飼料を給与して飼育した肥育豚が
芙蓉豚でそのお肉のブランド名が『芙蓉ポーク』です。飼料の運搬方法に至るまできめ細
まかなルールを定めるなど優れた防疫・衛生管理の下で、経験豊かなプロの管理者が飼育
しております。農場で飼育される全ての豚は、クラシック音楽を聞いて育っています。
安全と安心はどのお肉にも求められますが、“ケンボロー豚”は最初からこのプログラム
に基づいて管理されてきました。浜田市駅前の『レストラン・ケンボロー』でご賞味頂けます。
生産者が手作りした ふるさとの健康な味 “ケンボロー手作りハム”
○トレーサビリティのために私たちがしていること:
生まれと育ちのはっきりとした、安全、安心な豚肉を消費者の方にお届けるため、生後すぐ
に1頭1頭に固有の番号が付いた耳標(じひょう)を装着しています。
この耳標番号により個体毎の管理をパソコンで行っています。
| 生 後 月 齢 |
0.8ヶ月 |
1.5ヶ月 |
3ヶ月 |
4.5ヶ月 |
6ヶ月 |
| 期 間 (日数) |
0〜21 (21) |
22〜49 (28) |
50〜84 (35) |
85〜135 (50) |
136〜186(50) |
| 体 重 kg |
1.3〜6.0 |
6〜15 |
15〜40 |
41〜80 |
80〜120 |
| 給 与 飼 料 |
代用乳 |
人工乳前期 |
人工乳後期 育成子豚期 |
肥育前期 |
肥育後期 |
| 飼料の主な原料 |
脱脂粉乳 ホエー小麦粉 |
脱脂粉乳 ホエー小麦粉 パン粉 魚粉 |
コーン 脱脂大豆 |
コーン 脱脂大豆 |
コーン 脱脂大豆 脱脂菜種 |
| 接種ワクチン名 |
レスピシュア1 |
|
スワイン・イアーシパラス |
|
|
| 主 な 作 業 |
耳標装着 鉄剤投与 |
|
|
|
耳標確認 |