生産者氏名: 有限会社 島根ポーク
住 所: 697-0123 島根県浜田市金城町七条イ986-1(農場所在地…浜田市旭町木田)
豚肉を脂肪含量と脂質によってタイプ分けすると
@ハイクオリティ・ヘルシーリーン(高品質薄脂肪)タイプ A低品質薄脂肪タイプ……遺伝、病気、悪飼料、
管理不良などによる薄脂肪 Bオールド・ラード(中品質厚脂肪)タイプ C低品質厚脂肪タイプ…
…遺伝的改良の遅れ、低品質の飼料などにより脂質も悪く悪臭を伴うこともあります。
@は遺伝的にも優れており、防疫・衛生状態等の管理もよく、飼料も良質の物を給与され
かつ味もよいもので、当農場のお肉は、@のハイクオリティ・ヘルシーリーン(高品質薄脂肪)です。
20年前の農場建設時から同じ品種、同じ衛生状態を維持して現在に至っております。
ケンボロー種…1987年10月 ケンボロー豚の原種豚場としてオープン…
ケンボローは英国の二つの有名大学、ケンブリッジとエディンバラ大学によって開発さ
れました。両大学に敬意を払い両大学の名前をとってケンボローと命名されたのがその由
来です。ケンボローポークはお米と同じように、「主食として毎日食べ続けても健康を害
さない様に」と云う願い(意図)を込めて開発されました。そして現在、最も健康度の高
い豚肉として世界中で認められ高い評価をえております。英国ではケンボロー豚のことを
“ユニバシティポーク”とか“カレッジポーク”とも呼んでおります。
確立された防疫体制
・アースフリーの確立 (土からの隔離……放牧は全くしていないのでより安全)
・ゾーンルールの徹底 (レッド、オレンジ、ブルー、クリーンの4つのゾーンを設定)
・防疫ルールの厳守 (社員の入場、物品の持込の規制)
・防疫のチェックシステム(衛生検査、屠蓄検査、契約獣医師による監視)
・農場の立地条件 (養豚過疎地域…半径20q以内に他の養豚場がない)
・安全な種豚の導入 (20年間安心できる同じ農場から導入)
○トレーサビリティのために私たちがしていること:
生まれと育ちのはっきりとした、安全、安心な豚肉を消費者の方にお届けるため、生後すぐ
に1頭1頭に固有の番号が付いた耳標(じひょう)を装着しています。
この耳標番号により個体毎の管理をパソコンで行っています。
| 生 後 月 齢 |
0.8ヶ月 |
2ヶ月 |
3.7ヶ月 |
4.5ヶ月 |
6ヶ月 |
| 期 間 (日数) |
0〜21 (21) |
21〜56 (35) |
57〜112 (56) |
113〜140(28) |
141〜180(40) |
| 体 重 kg |
1.3〜6.0 |
6〜20 |
20〜65 |
65〜85 |
85〜120 |
| 給 与 飼 料 |
代用乳 |
人工乳前期 |
人工乳後期 育成子豚期 |
肥育前期 |
肥育後期 |
| 飼料の主な原料 |
脱脂粉乳 ホエー小麦粉 |
脱脂粉乳 ホエー小麦粉 パン粉 魚粉 |
コーン 脱脂大豆 肥育前期 |
コーン 脱脂大豆 |
コーン 脱脂大豆 脱脂菜種 |
| 接種ワクチン名 |
|
|
スワイン・イアーシパラス |
|
|
| 主 な 作 業 |
耳標装着 鉄剤投与 |
|
|
|
耳標確認 |